募集要項
- 第20回
最先端技術を活用した、「する」「みる」「支える」スポーツの新たなサービス
-
募集期間 2022年2月9日(水)~2022年3月2日(水)18時 募集は終了しました 主な応募対象 応募条件は、以下のとおりです。応募には、業種の制限はありません。 - ・ 創業後及び第二創業後10年未満 (注)一般社団法人、合同会社、個人事業主等も含みます
- ・ 応募テーマに合致した製品・サービスを有し、リリース後5年以内であること
- ・ 公序良俗に反する事業を行うなど、東京都が支援することが適さないと判断した企業等ではないこと
応募テーマ 『最先端技術を活用した、「する」「みる」「支える」スポーツの新たなサービス』 東京都では、日常生活の様々な場をスポーツができる場として整備するとともに、最先端技術等を活用してスポーツの新たな楽しみ方を生み出す等、都民の日常にスポーツが溶け込んだまちを創出する「スポーツフィールド・TOKYO」プロジェクトを推進しています。
スポーツへの関わり方には、自ら「する」だけでなく、「みる」、「支える」など様々な側面があります。近年では、技術革新や新型コロナウイルス感染症の影響などにより、スポーツへの関わり方がこれまでとは変わってきています。
そこで、最先端技術を活用して様々な変化に対応し、スポーツを「する」、「みる」、「支える」の観点から、都民のスポーツ振興に資する新たなサービスを募集します。(例)
【する】- ・ スマートフォンアプリ等を使って、気軽に運動に取り組めるサービス
【みる】
- ・ 競技会場外でも観戦や選手の応援ができるサービス
- ・ スポーツ大会、イベント情報をリアルタイムで入手できるサービス
【支える】
- ・ 選手のパフォーマンスやコンディションをモニターし、収集したデータを処理・解析するなど、技術の向上に役立てるためのデバイス等
- ・ スポーツ大会、イベントの現場運営に役立つサービス
※【する】【みる】のサービスについては、月間利用者1万人以上が望ましい主な審査基準 次のような観点で審査し、5社を選出します。 - ・ 製品・サービスが上記応募テーマに合致しているか
- ・ 製品・サービスを用いて東京都と協働することにより、都政課題の解決に資することが見込まれるか
- ・ 製品・サービスに新規性・独創性があるか、ソーシャルインパクトがあるか
- ・ 財務状況等に問題がなく、製品・サービスの生産(提供)計画に適切性があるか
審査スケジュール - 【書類審査結果通知】
- 2022年3月11日(金) 頃を予定
- 【プレピッチ審査】
- 2022年3月17日(木) ※ピッチイベント登壇者選出
注:書類審査通過者には事務局等に対するプレピッチ(オンライン)を実施していただきます。参加方法は審査通過者に別途ご連絡いたします。
3月17日(木)のプレピッチはご参加頂く時間の連絡が書類審査結果通知(3/11予定)と同時となりますので、今から極力予定を入れず日時を確保頂きますよう、ご協力をお願い致します。その他 新型コロナウイルスの状況を踏まえ、ピッチイベントをオンラインで開催する可能性があります。募集要項詳細はこちら 募集終了しましたイベント概要
開催日時 2022年3月23日(水)
14:00~16:45 ※予定プログラム 1.スタートアップによるピッチ(5社を予定)
2.結果発表及び審査委員講評
3.フォトセッション
※内容は変更となる場合がございます会場 TOKYO UPGRADE SQUARE
新宿区西新宿二丁目6番1号第20回ピッチイベントの模様は、
産業労働局チャンネル(YouTube)でライブ配信いたします。
ご興味がある方は是非ご覧ください。