2022.03.23(水)開催

第20回 最先端技術を活用した、「する」「みる」「支える」スポーツの新たなサービス

テーマ担当局:東京都オリンピック・パラリンピック準備局

■テーマ概要

近年、技術革新や新型コロナウイルス感染症の影響などにより、変わってきたスポーツへの関わり方において、最先端技術を活用して様々な変化に対応し、スポーツを「する」、「みる」、「支える」の観点から、都民のスポーツ振興に資する新たなサービスを募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社ookami
スポーツファン獲得に向けたデジタルマーケティング・広報をサポートするアプリ「Player!」を提供。専用の管理画面で試合情報を入力するだけで、Player! 、公式ホームページ、SNSの3点を活用したファン獲得施策・満足度向上施策を簡単に手間なく実施することが可能。
ナップワン株式会社
国内初のフィットネス向け従量課金型シェアリングサービス「Nupp1」を展開。フィットネス施設がシステムを導入することで、月額費用なしで、好きなときに、好きな施設で、自分が必要な利用時間だけフィットネス施設に通うことができる仕組みを提供。
株式会社ラントリップ
ランニング・ジョギングをする全ての人が「楽しく継続する」「習慣化する」ことをサポートするランナー向けSNSアプリ「Runtrip」などを開発・提供。ユーザーがお互いの走行履歴を賞賛する「Nice Run!」を送り合い、新規ユーザーの約4割がアプリダウンロード後に運動頻度が向上している。
株式会社 Link Sports
スポーツチームの運営を効率化するチーム管理ツール及びマーケティングソリューションである「TeamHub」を開発・運営。チーム管理をするうえで不可欠なツールを全て網羅し、100以上の種目のスコア入力に対応。社会人・少年チームを中心に、野球やサッカー、バスケなど様々な競技プレーヤーが利用している。
SpoLive Interactive株式会社
リアルタイムで熱狂する新スポーツ観戦アプリ「SpoLive」を開発・提供。試合をさらに楽しむための実況機能や、AIを活用したルールや選手の解説機能、一緒に試合を見ているファン・サポーター同士やクラブチームとファン・サポーターで盛り上がることができる機能を搭載しており、新たなスポーツ観戦体験を創出することが可能。

※SpoLive Interactive株式会社はオンライン参加となりました。

2022.02.15(火)開催

第19回 XR技術等を活用した新たな芸術文化の鑑賞・参加機会の提供

テーマ担当局:東京都 生活文化局

■テーマ概要

最先端のXR技術等と都立文化施設が有するコンテンツのコラボ等により、都立文化施設における芸術作品の新しい楽しみ方を提案することを目的として、都立文化施設のイベントや作品を、リアルやバーチャルを駆使して創造し、提供・配信する技術やサービス等を募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社ABAL
ソフトウェアとハードウェアを組み合わせ、VR空間内での自由移動・体験共有を可能にするソリューション「ABALシステム」を開発・提供。限られたスペースの中に巨大なVR空間を作る技術に強みを持ち、様々な広告イベント・店頭ディスプレイ・音楽ライブ等をVR空間の中で展開することが可能。
Alche株式会社
多人数が同時に参加でき、柔軟なカスタマイズが可能なバーチャルイベント・ライブ等の空間デザインサービス及びプラットホーム/アプリを提供。VRコンテンツ及びスマホアプリの開発のみに限らず、3DCGを用いた映像の制作、大型モニターを用いた体験の演出など、多種多様なコンテンツの制作を行う。
フィグニー株式会社
Webアプリ・VR/AR対応モバイルアプリケーション等の開発、3DCG制作、IT・技術コンサルティング等のサービスを提供。Webアプリの開発では、ECサイト・業務系管理システム・チャットボット付きサイト・各種APIの開発など、多岐にわたる案件に対応可能であり、高負荷・複雑なシステムを構築することができる。
株式会社Psychic VR Lab
WebブラウザのみでXR空間制作が可能なファッション/アート/カルチャー/音楽などライフスタイルに特化したXR制作ツール及びコンテンツ配信プラットフォーム「STYLY」を開発・提供。VR非対応型のPCでも稼働可能。3Dソフトはもちろん、Youtube・Instagramといった各種サービスと連携しているため、複雑な操作なしに各種素材を取り込み、空間制作に活用することができる。
株式会社ハニカムラボ
Web上に再現された現実空間をキャラクターが案内してくれるサービス「バーチャルガイドWeb」や、導入したい場所や場面に合わせてキャラクターを作成、会話による案内等を実現するAIソリューション「aicontainer」を開発・提供。

※株式会社Psychic VR Labはオンライン参加となりました。

2022.01.14(金)開催

第18回 自動車利用の抑制

テーマ担当局:東京都 環境局

■テーマ概要

大気環境の改善及びゼロエミッション東京の実現に向け、近年のデジタル技術を活用した新たな手法を用いて、自動車を利用する都民等に対し、移動手段の転換を効果的に促し、自動車利用の抑制を図ることができるコンテンツ・サービスを募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社ID Cruise
AIとパーソナル心理学の組み合わせにより、ユーザーのパーソナリティを解析し、その中で得られる個々人の行動パターンとあらゆるコンテンツを体系的にマッチングする独自のアルゴリズム「3i Engine」の研究開発を行う。外部のDMPや広告代理店と連携して、性格データをセグメントとして利用した広告配信が行えるプラットフォーム「3i AD」を開発・提供。
合同会社ウサギマル
全国の劇場で公開される映画やPR動画などを中心とした映像コンテンツの制作及び配信サービスを提供。国際映画祭などでも評価されるクオリティの映像制作技術、経験値、ノウハウや、豪華役者陣との強力なパイプを有し、高品質な映像コンテンツの製作が可能。
株式会社シグニティ
PWA技術を利用したプッシュ通知配信プラットフォーム「COINs」を開発・提供。大規模サイトでの導入実績があり、数百万件単位の配信を高速かつ安定的に行える技術や、独自のセグメント配信を可能にするセグメントビルダー機能など、プッシュ通知に特化したデジタルマーケティングサービスを利用可能。
SWAT Mobility Japan株式会社
高精度なルート最適化技術の開発や、最小の車両台数で複数の乗客を効率良く相乗りさせる独自ルーティングアルゴリズムを駆使した、オンデマンド相乗りサービスを開発・提供。世界7カ国で”ヒト”の移動を最適化してきた技術をベースとした、高精度なルーティングアルゴリズムを保有。
チョークデジタル株式会社
誰でも簡単にスマホ広告を作成し出稿できる広告配信ツール「Chalk_spreAD」を提供。配信後、リアルタイムにキャンペーンデータを開示するレポーティング、キャンペーン等で取得した様々なデータの解析・活用が可能。

2021.11.29(月)開催

第17回 最先端技術を活用した南大沢のまちの活性化と移動利便性の向上

テーマ担当局:東京都 都市整備局

■テーマ概要

南大沢の魅力的な資源の有効活用やその情報発信、丘陵地における移動利便性向上、高齢者等の移動負担軽減等の地域課題を解決し、市民・来街者の生活の質の向上、南大沢の魅力の再発見につながる最先端技術を活用した革新的なサービス等を募集。

■登壇社(登壇順)

Yper株式会社
宅配物を無人搬送する自律型自動配送ロボット「LOMBY」を提供。専用のIoT宅配ボックス/ロッカーと連動して、機体とロッカー間の荷物の搬出入を完全自動化。人がいない環境でも集荷・配送が可能な点が特徴であり、早朝や深夜帯の宅配物の自動配送等も可能。
ダブルフロンティア株式会社
地域密着型のネットスーパーDXプラットフォーム「ツイディ」を提供。スーパーマーケット店舗を中心に半径2-3kmのエリアにおいて、住民の買い物体験の質を向上させることに加え、人材派遣会社と連携した「ツイディクルー」により住民の雇用を創出。
株式会社テイラーワークス
全国各地の人や企業・団体をオンラインで繋ぎ、産業の活性化とネットワーク醸成を支援するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を提供。地域独自の技術や取り組みの周知、デジタル化の推進といった相談を全国のユーザーへ投げかけることで、広域連携や課題解決を実現。
ネットドア株式会社
設計からシステム開発・企画、コンテンツ制作、設置、運用、管理まで、デジタルサイネージに係る一連のサービスをワンストップで提供。自社開発のAIを搭載したデジタルサイネージも提供し、顔認識によって広告表示を自動で変更したり、見ている人の情報を自動的にデータベース化することが可能。
BRJ株式会社
2017年にカリフォルニアで設立され、電動キックボードのシェアサービスを初めて実施したパイオニア企業Bird社の運営パートナーとして、電動キックボードのシェアリングサービスを提供。特定エリアでの最大速度制限や、走行不可エリアを設定することができ、地域住民の安全を最大限配慮したモビリティサービスを提供。

2021.11.02(火)開催

第16回 カスタマーサクセスにつながる申請受付サービス

テーマ担当局:東京都 産業労働局

■テーマ概要

エンジェル税制(ベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇を行う制度。)の申請受付業務での活用を想定した、利用者視点に立って申請を円滑化・迅速化し、カスタマーサクセスにつながるサービスやシステム等を募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社ジェイタマズ
アポイントを取らずに、WEBサイト上で商談を開始することができるWEB接客ツール「optemo」を開発・提供。WEBサイト上でそのままコール・画面制御・チャットを行い、顧客と企業の双方向のコミュニケーションを実現することが可能。
hachidori株式会社
マーケティング支援や業務効率化など様々なユースケースに活用可能な、プログラミング不要のチャットボットツール「hachidori」や、画面と話者を録画でき、10秒で共有可能なビデオメッセージツール「recit」を開発・提供。
プライズ株式会社
社内に散在した情報・文書を集約し、業務効率化を実現するオンラインワークスペース「flouu」を開発・提供。強力な全文検索機能と履歴管理機能による確実なナレッジ共有で、情報共有業務を効率化することが可能。
株式会社レブコム
カスタマーサクセス・コールセンター業務を人工知能で可視化するサービス「MiiTel」。人工知能で担当者と顧客が「何を」「どのように」話しているか可視化することで、担当者がセルフコーチングを実施できるサービスを提供。

2021.10.26(火)開催

第15回 東京都中小企業の景況調査にかかるオープンデータの活用について

テーマ担当局:東京都 産業労働局

■テーマ概要

都内中小企業の業況や売上高などの景況調査結果に、スタートアップの柔軟かつ大胆な発想をもとに、これまでとは異なる切り口から新たな価値を提供できるようなサービスや、事業者が使いたいときに気軽に活用できるようなシステム等を募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社ナウキャスト
ビッグデータ解析により、「消費者物価指数などの経済統計のリアルタイム化」や「企業の経営戦略の見える化」を行う。POSデータ、クレジットカードデータなどのオルタナティブデータサービスを幅広く展開し、国内外250社以上の金融機関、シンクタンク、政府、政府系金融機関、海外ヘッジファンド等の資産運用、経済調査業務を支援。
Nishika株式会社
データサイエンスコンペティションを開催するプラットフォーム「Nishika」を運営。データサイエンティストとAI・データサイエンスを必要とする企業を繋ぐため、AI/データサイエンスに特化したQ&Aフォーラムや、AI人材・データサイエンティストに特化した求人メディアサービスを提供。
株式会社Hogetic Lab
データ収集&統合に特化した「Collectro」、収集したデータを経営に組み込むためのAIアルゴリズムモジュール「Factolithm」、データリテラシーを向上させるサービス「BizSchola」を開発・提供。
レイ・フロンティア株式会社
人工知能を活用した位置情報データ分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」など、位置情報データの分析に特化したサービスを開発・提供。独自のAIアルゴリズムによる位置情報分析で、人間の生活パターンやカスタマージャーニーを明確にし、示唆に富んだ分析が可能。
株式会社レトリバ
テキストデータをアップロードするだけで、迷わず簡単に価値あるデータを抽出できるテキスト解析ツール「YOSHINA」を開発・提供。自然言語処理AIを誰にでも使いやすい形で提供し、情報の調査、整理、分析の自動化を支援。

2021.08.17(火)開催

第14回 高齢者にとってスマホが便利で身近なものに

テーマ担当局:東京都 デジタルサービス局

■テーマ概要

高齢者のスマホやインターネット利用を身近なものにするため、ユーザーインターフェイスに優れ、また、シニア層が興味を持ち、日常生活で、日々、スマホを継続して使用したくなるようなコンテンツを募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社オースタンス
中高年・シニアをメインユーザーとした趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス「趣味人倶楽部」。会員は、コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。
CiPPo株式会社
地域の市民と、店舗や事業者そして役所をつなぐ、地域毎に作成するスマートフォン用SNSアプリ「CiPPO」。位置情報に合わせた防犯・災害関連情報のプッシュ通知や、お店・病院などを今居る場所から近い順に提示ができる。
株式会社 FiNC Technologies
パーソナルヘルスケアとAIに特化したヘルスケアスタートアップとして、法人、個人向けに様々な事業を展開。カラダの情報をひとつのアプリで管理できることにより、様々なヘルスレコードを掛け合わせた分析を可能とし、行動変容・健康状態改善の実績多数。
株式会社ベスプラ
運動や脳トレ、食事・健康管理を行う事ができる認知症予防を目的とした「脳にいいアプリ」。健康活動にポイントを付与し、地域の消費と雇用を促す自治体用サービスも展開。
ライフログテクノロジー株式会社
写真を撮るだけで食事の栄養情報がわかる健康管理アプリ「カロミル」。ライフログデータをもとに、AI及びプログラムで効率的に栄養指導ができる。簡単3ステップで記録ができるのでユーザー負担が軽く、続けやすいのが特徴。

2021.06.30(水)開催

第13回 臨海副都心のまちの魅力発見と向上

テーマ担当局:東京都 港湾局

■テーマ概要

広範囲に住・遊・働の場が共存する臨海副都心の一つのエリアや特定の施設を訪れた方々に対し、まち全体の魅力を十分に伝えるため、各エリア間や施設間の回遊性を向上するサービスや、回遊そのものを楽しくできるようなサービスを募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社シマフジ アイイーエム
2Dから3Dまでの様々なVR・ARコンテンツの開発を行う。仮想タウンにリアルの街並みに現れるARやホログラム、プロジェクションマッピングイベントなどを組み込み、VR内でも視聴できるように連携させて提供させるサービスを提供。
株式会社ビーブリッジ
スマホ・WEBで誰でもいつでも「おでかけ情報を検索・発信」でき、「ARナビゲーション」で迷わず目的地に辿り着けるサービス「coconey」を提供。ARにより直感的に目的地までの道がわかり、迷子時間をなくす新たな移動体験を提供。
プレティア・テクノロジーズ株式会社
ARコンテンツの開発を支援するプラットフォーム「Pretia」。独自の空間認識技術を用いてデジタルツインを作成し、その上に3Dコンテンツを配置することで、ユーザーは現実世界で様々なナビゲーションやコンテンツを体験可能。AR謎解きコンテンツ制作の実績等もある。
ボールドライト株式会社
世界に1つだけのオリジナルマップを作成できる「プラチナマップ」。一目で分かる画像ピン、デジタルスタンプラリー、デジタルクーポンの発行、利用者のリアルタイムデータ分析等、オリジナルマップに必要な機能を、シンプルにまとめて提供。
Retronum Technologies
ARマーカーをスマートフォンで読み取ることで、クーポン情報の獲得や、スタンプラリーとして活用できるサービス。ユーザーはそのARマーカーがある場所でしか得られない情報を得ることができ、配信者は緯度経度や時間を指定して内容やマーカーを自由に決定・設置することが可能。

2021.06.23(水)開催

第12回 臨海副都心をデータで見える化

テーマ担当局:東京都 港湾局

■テーマ概要

商業施設・企業が多数存在する臨海副都心において、データを活用し、お客さま、働いている方々や場所・スペース等を見える化することによって、サービス向上や施設等の利便性向上に資するサービス等を募集。

■登壇社(登壇順)

株式会社GAUSS
AI機能を搭載したクラウド型AIカメラサービス「GAUDi」。状況に応じて必要なAI機能を選択することで、その場に特化した独自のAIカメラを設置することができ、映像はクラウド上で一括管理できるため、場所を選ばず閲覧することが可能。
Symmetry Dimensions Inc.
インターネット上のオープンデータや各企業が提供しているAPIを簡単に接続し、各分野ごとのデジタルツインを構築して現場での利用を可能にするプラットフォーム「SYMMETRY Digital Twin Cloud」を提供。
株式会社Super Duper
「 “食べる" をもっと楽しく。」というビジョンを掲げ、データドリブンに「食欲」を作ることで食欲を最適化し、空腹を満たすだけでなく、心も満たす最高の体験を提供するモバイルメニュー「FOOD PLAYLIST」等を開発・提供。
株式会社データフラクト
イベント、移動/モビリティ、混雑、観光の4領域において、エリア内の人流の変化をモニタリング・最適化するトータルマネジメントプラットフォームを提供。エリアのデータを可視化・分析、人流に関するKPIの設定からモニタリング、最適化までを可能にする。
株式会社ナイトレイ
最新ロケーションビッグデータを用いて地域の生活者・旅行者を読み解くことができるサービス「CITY INSIGHT」。MaaS/まちづくり/スマートシティ/観光対策/DX推進など様々なテーマで地域活性化を目指すお客様をWebツール提供を軸に支援。